無料ブログはココログ

!販売情報!

2020/07/06

販売会のお知らせ

いつもお世話様です。

大好評いただいております「農産物販売会」を下記の通り実施いたしますので

ぜひお越しください!

日時:令和2年7月10日(金)13:15~(荒天の場合,中止の可能性有)

場所:本校 草花温室前

販売物(予定):キュウリ,タマネギ,ジャガイモ,ニンニク,りんごジュース,花苗 等

また当日は,感染症拡大防止のためマスク着用の上,ご来校頂きますようよろしくお願い申し上げます。

2020/06/29

販売会を行いました!

 6月26日(金)に保護者の方々を対象に校内販売会を開催しました。

お客様同士の間隔を広くしていただくなど,感染症拡大防止策を徹底した中での販売会となりましたが,多くのお客様にお越し頂きました。

ソラマメ,キャベツ,キュウリ,花苗 等,本校で栽培した農産物をお買い求めいただくお客様で賑わいました。

また,次回は7月10日(金)に販売会を予定しています。(一般の方もご購入頂けます)

詳細が決まり次第,こちらのブログおよび学校ホームページでお知らせしますのでお楽しみに!

Img_0831 Img_0832

2017/11/30

明日、12/1 本年度最後の販売会を開きます

 みなさん、こんにちは。

 明日、12/1。臨時の農産物販売会を行います。これで、本当に今年度最後の販売会となります。販売物は、主にリンゴです。まさに収穫適期のとっても美味しいリンゴ! ぜひ、足をお運びください。

2017/10/27

明日(10/28)は加美農祭一般公開日です!

 明日は待ちに待った、加美農祭一般公開日となります。

 生徒の日頃の成果発表あり、模擬店あり、パホーマンスあり、そして・・・手塩に育てた農産物をご用意してお待ちしております。 ぜひ足をお運びください!!


2016/06/29

仙台で販売活動を行いました。

 今年2回目となるビーフカレーフェア・農産物販売会(ホテル白萩にて)に参加してきました。

1
たくさんのお客様に声を掛けていただき、ありがとうございました!用意した野菜も完売することができました!
2
 今回初めて「食用花」を販売させていただきました。お客様の「食べられるの?」「きれいだね~!」と声を掛けていただき栽培に取り組んだ生徒はやりがいを感じることができました。ありがとうございます!
5
 下の写真は前日の実習で行った花の収穫の様子です。一つ一つ手で摘み、虫の混入がないか、傷がついていないか、など綺麗なものだけを選別して販売しています。
3
網戸の装備されている温室内で無農薬で栽培しています。害虫が好む黄色、青色の粘着テープも使用して防虫対策を行っています。
4
次回のカレーフェア・販売会は8月30日(火)です。夏野菜に加え、メロンも販売する予定です!

2016/06/14

あしたの花楽市に参加します!

 ことし第一回目の花楽市が明日開催されます。毎年、たくさんのお客様にお立ち寄りいただき、購入していただけることは、生徒たちの実習の励みになっています。

 今年度も実習で「種をまき」からスタートし、育て上げた野菜や花を販売します。
2
1
Photo
今回は考査期間中と重なったため職員での販売となります。(生徒は不参加)
午後2時~なくなり次第終了します。
数に限りがありますので売り切れの際はご了承ください。

2016/04/21

カレーフェア in ホテル白萩

昨日、ホテル白萩(仙台市)にてカレーフェア&「とれたて新鮮野菜」販売会に参加してきました。

Brog1
たくさんのお客様にお声を掛けていただき、参加した生徒たちは「やりがい」を感じることができたようです。ご購入していただきありがとうございました。
Brog2
次回(6月29日予定)の販売会にはより多くの商品(農産物)をお見せできるよう、栽培実習に励んでいきます。

2015/11/12

今週末は、イオン古川店へぜひ!

 みなさんこんにちは。

 朝晩は、だいぶ冷え込むようになっていきましたが、例年に比べると、まだまだ温かい(?)ような気もします。加美農でも、まだ、霜が降りていないですし・・・

 さて、秋は収穫シーズン!明日は、学校で農産物の販売会が開かれます。今年は、定期的に行われていましたが、いよいよ、今年最後となりました。時間は15:50~16:30です。

 さらに、翌日から2日間(14日と15日)、イオン古川店にて、農産物の販売会が行われます。なかなか、加美農までは足を運べない・・・ と言う方も、ぜひこの機会に!
 生徒も、自分たちが作った農産物を販売に行きます。ぜひ、励ましのお声がけ等、よろしくお願いします。

2014/11/14

明日、明後日(11/15,16日)、ぜひイオン古川店へ!

 みなさんこんにちは。

 急な冷え込みで、体調を崩されてはいませんか? 北海道、北東北では、雪も降っているようです。加美農でも雪になるのではないかと、ビクビクしていましたが、まだ降ってはいません。日本海側から山を越えて雲が流れ込んでくるので、冷たい雨が時々降ってきますが。

 さて、そんな寒い今日、バイオ専攻班の2、3年生は、薬莱ワサビ栽培園にワサビ苗の定植に行ってきました。遠くから望む今朝の薬莱山は、うっすらと雪化粧。寒さを覚悟して現地に向かいました。昨日、現地では、みぞれが降ったとのことでしたが、今日の定植作業中はまずまずのお天気。何とか定植を終えることができました。これから、次の定植に備え、また育苗を開始します。
Dscf4888



 Dscf4869Dscf4901













 次に、販売情報です。

 明日、明後日(11/15、16)の土日。
   イオン古川店にて、販売会が行われます。
 生徒達が、実習で育ててきた野菜やリンゴ、花などなど、加美農の生徒と沢山の農産物がお待ちしています。ぜひ、足をお運び、のぞいてみてください。

 よろしくお願いします!



Dscf4868 シクラメンの管理作業中・・・

 枯れた葉や、終わりかけの花をていねいに取り除いているところ。
 お客さんに喜んでもらえるよう、心をこめて。

Dscf4865

2014/09/11

今週末、小牛田の家畜市場で乳牛の共進会と家畜審査が行われます。

 みなさんこんにちは。

 昨日、今日と、宮城県内でも大荒れのお天気。竜巻情報や大雨洪水警報がひっきりなしに出ています。しかし加美農では、ありがたいことに時々雨がぱらつく程度。とはいえ、まだまだ不安定な状態が続くようですので、今後どうなるのかはわかりませんが・・・

 さて、加美農では、リンゴの収穫がはじまりました。まずは”つがる”から。去年より1週間ほど早い収穫です。今年は天気にも恵まれ、大きい、美味しいリンゴとなっています。(鳥害が非常に多くなっていることが残念ですが・・・)

~イベントの情報~
 今週末の9月13日(土)、小牛田の家畜市場で乳牛の家畜審査と共進会が開かれます。興味のある方は、ぜひ見学にいらしてください。この催しでは、農産物等の販売もおこなわれます。もちろん、加美農でも農産物の販売としても参加します。ぜひ、のぞいてみてくださいね。(リンゴ、きゅうり、ほうれん草などなど、新鮮な収穫物をご用意してお待ちしています。)


その他のカテゴリー