みなさん、こんにちは。
さて、3月中から水路の掃除や田んぼの準備が始まっていましたが、いよいよ水稲の作付けも間近となってきました。本日、一回目の種まきを行いました。
水稲育苗箱で972枚。作付面積の約半分用です。播種された種もみは、今日から3日程”ムロ”の中で過ごし、その後ハウスに並べ、育苗管理が始まります。
みなさん、こんにちは。
デントコーンの収穫作業を終え、加美農では、やっと今週から稲刈り作業に入ることができました。今年は、日照りに豪雨ととにかく激しい気象条件でした。それを乗り越えて収穫される米。とてもありがたいものです。恵みに感謝!
まだまだ、収穫は途中・・・・
この写真のように、良いお天気が続けば・・・・
今夜は大荒れのお天気の予報・・・
稲刈りも、また遅れてしまうかもしれません。
九州では、またまた、大雨との報道も。本当に厳しい年です。
きょうはこのへんで。ではまた。
最近のコメント