無料ブログはココログ

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022/11/30

新しい命の誕生です

日に日に寒さが増してきましたが,養豚部門に新しい仲間が増えました。

11月28日,PM7時頃から母豚LW39の分娩が始まりました。10時頃まで陣痛の痛みに耐えながら16頭の子豚が誕生しました。

私が担当して3年目になりますが,最高記録の更新です。小さい子豚は約900グラム,1番大きい子豚で約2000gでした。これで本校の豚の総数も50頭を超え賑やかな豚舎になりました。大きな病気や事故もなく,元気に育ってくれればと願います。

Img_6309 Img_6309

2022/11/25

農業と環境(1-2)

みなさん こんにちは

 1-2農業と環境の実習では、ダイコンの栽培を行い

先日、収穫も行いました。

 ダイコンは天日干しすることで紫外線の酵素のはたらきでアミノ酸が増えて、

カルシュウムなどは23倍となります。

 そこで、先人の知恵をお借りし軒先につるして栄養価を高めてみたいと思います。

昭和の時代にはよくある風景でした。

Img_2778

Img_2773

2022/11/24

ASIAGAP取得に挑戦!!

作物部門です!

JGAP認証取得から3年が経過しました。

認証取得後から多くの関係者の協力もあり,県内イオンでの店頭販売・香港への海外輸出と加美農米のPRに繋げることができました!

今後,海外への販路拡大が加速していくことをふまえ,今年度ASIAGAP取得に挑戦することになりました!!

今回(11月22日)は,GAP指導員の橋本先生から指導をいただきました。

Img_0659

研修の様子① GAP指導員の橋本先生に資料の説明中。内容が難しすぎて頭がパンクしそうです(笑)

 

Img_0664

研修の様子② アドバイスをもらいながら研修に臨みました。

 

多くの課題をいただきましたが,チーム作物で力を合わせてASIAGAP認証取得を達成できるよう頑張りたいと思います!!

本審査会は12月20・21日の二日間になります。

ASIAGAP認証取得にむけて頑張るぞーー!!

2022/11/15

畑ワサビに挑戦

 みなさま。こんにちは。

椛も落葉し、冬がもうすぐそこまで来ているような気温の日も多くなってきました。

この時期に植えるものといえば・・・タマネギですよね!ですが今回定植したのはワサビです。Img_2713 Img_2712

Img_2720 Img_2721

今年から畑ワサビに挑戦しました。

教員も生徒も初めての試みの中、手探りで作業を進めました。

2時間で約1500本のワサビ苗を定植しました。

うまく育ってくれるといいなと、みんなで願いながらの作業でした。

今後の生育状況など更新したいと思います。

2022/11/10

大豆収穫

1年生の「農業と環境」で栽培してきた大豆を収穫しました!

品種は「ミヤギシロメ」で、6月上旬に播種したものになります。

今日は畑から収穫した大豆を結束し、乾燥のためハウス内に吊り下げていきました。

Img_6353

Img_6358

 

今後は脱粒→選別と調整作業を行い、最終的には調整の完了した大豆を使った豆腐作りなども予定しています!Img_6364 

2022/11/09

菊が見頃を迎えました

みなさんこんにちは。

加美農の農場は木々の葉が落ち始め,すっかり秋めいてきました。

さて今回は,生活技術科3年の草花専攻班が課題研究で取り組んでいる,「菊の懸崖造り」が見頃を迎えたので紹介したいと思います。

懸崖造りは,摘心を繰り返し茎を曲げることで,垂れ下がったように菊を仕立てる技法です。

栽培を始めた頃は,菊まつりで展示されるような大きな懸崖菊を目標にしていましたが,コンパクトな懸崖菊になりました。

切り花として購入されるのが一般的な菊ですが,人の手を加えることで色々な形に仕立てられることが分かり,菊の奥深さを学びました。

Img20221109093747 1_20221109141101

2022/11/01

農業機械科 課題研究 IoT班

農業機械科3年では課題研究で獣害対策を研究しています。

IoT班では自作したAIモデルを使用することで箱罠の錯誤捕獲をなくし、

イノシシだけを効率よく捕獲できる仕組みを考えています。

今年度中に設置できるよう頑張っています。

Img_35321_20221101140801

 

20220901112447_800x480_scrot

20220901112023_800x480_scrot

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »