祝!3ヶ月連続更新
みなさん、こんにちは。
7月19日(火)に3ヶ月連続(土日・祝日・振替休日を除く)更新が達成されました。本校のことや生徒の頑張りを少しでもご理解いただけたでしょうか?
夏休み期間(7月27日(水)から8月22日(月))は、お休みをいただきます。
夏休み明けにまた再開します。お元気にお過ごしください。
« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »
みなさん、こんにちは。
7月19日(火)に3ヶ月連続(土日・祝日・振替休日を除く)更新が達成されました。本校のことや生徒の頑張りを少しでもご理解いただけたでしょうか?
夏休み期間(7月27日(水)から8月22日(月))は、お休みをいただきます。
夏休み明けにまた再開します。お元気にお過ごしください。
草花専攻班では余った春花壇苗の活用方法に悩んでいました。
捨ててしまえばその後の管理がなくなるので負担は減るのですが,栽培したものを捨てるのはやはり心が痛みます。
そこで,生活技術科2学年の専攻生に余った苗の活用方法について聞いてみたところ,「ハウス脇の畑に植えましょう!」ということで話がまとまりました。
しかし,連日の雨でなかなか植栽できず,更に夏休みも迫ってきました。
この日も時折雨が降り植栽には不向きな天候でしたが,生徒達は嫌な顔せず黙々と定植を行っていました。
時間の関係でこの日は外周のみの植栽となりましたが,茶色い大地をあっという間に彩る,草花の力を改めて感じることができました。
生徒達は,この先のデザインもイメージもできているようなので,どんな花壇が完成するのか楽しみです。
今後の様子はまたの機会にお伝えしたいと思います。
6月28日(火)「宮城県学校農業クラブ連盟平板測量競技会県大会」 が本校で行われました。
本校の測量チームは最優秀賞を獲得し、8月に青森で行われる東北大会、10月に富山で行われる全国大会の出場を決めました。
そして今は、東北大会・全国大会に向けての練習をしています。東北大会・全国大会は、測量をする多角形の形や方位が決まっていなく、いろいろなパターンを想定して練習しており、県大会より難易度が上がります。
東北大会・全国大会でも良い成績を上げられるように練習頑張っています。
獣害対策 調査班
こんにちは、獣害対策研究の調査班です
調査班では色麻町の獣害についてアンケートをとったり,実際に被害のある土地へ伺ったりして,被害がある土地とない土地の違いや,マップ作りに励んでいます。
先週の授業では加美農の農場に張り巡らされているワイヤーメッシュ柵の点検と,獣の痕跡がないか調査をしてきました。
いくつかの場所で柵の下が掘られた痕跡や、いのししの蹄と見られる足跡があることを発見しました!
加美農の農作物でまだ被害は報告されていませんが,もしかしたら今後被害が確認されるかもしれません,要注意です!!
調査班ではこれからも色麻町の獣害について調査して行きますので,もし何か困っていることや被害などがあればぜひ情報をお寄せください😀
最近のコメント