今年 ”は”? ”も”??
みなさん、こんにちは。
また、前回の更新から時間をあけてしまいました・・・
さて、ほとんどの方は、お盆休みも終わったかとおもいます。通学されている方は、残り少なくなった夏休みの一日一日を精一杯満喫していることと思います。
話は変わりますが、お盆には、ほとんどの方がお墓参りに行かれたと思いますが、異変はありませんでしたか? 記述者の私も、お墓参りに行ってきましたが、初めての光景に出くわしました。これまでは、墓参りのお供え=カラスと思っていましたが、今年はスズメバチ! 供えられた果物ならまだわかりますが、一生懸命お菓子にかじりつき、運んでいました。 これも暑さの影響なのでしょうか・・・ 雨も少なく、これまで山の恵みも多くなかったことも想像できますから・・・
異変とはいえないのでしょうが、今年のイネの生育状況。とても早いですね。こちらは、今朝の様子です。
さて、ほとんどの方は、お盆休みも終わったかとおもいます。通学されている方は、残り少なくなった夏休みの一日一日を精一杯満喫していることと思います。
話は変わりますが、お盆には、ほとんどの方がお墓参りに行かれたと思いますが、異変はありませんでしたか? 記述者の私も、お墓参りに行ってきましたが、初めての光景に出くわしました。これまでは、墓参りのお供え=カラスと思っていましたが、今年はスズメバチ! 供えられた果物ならまだわかりますが、一生懸命お菓子にかじりつき、運んでいました。 これも暑さの影響なのでしょうか・・・ 雨も少なく、これまで山の恵みも多くなかったことも想像できますから・・・
異変とはいえないのでしょうが、今年のイネの生育状況。とても早いですね。こちらは、今朝の様子です。

すでに穂が垂れ下がってきているものも・・・
近隣の早い圃場では、7月末頃には既に穂が出揃い・・・といった具合でしたので、加美農は遅い方だと思うのですが。
このように、晴天続きでイネの生育は順調に進んだ反面、路地の野菜畑では、水不足が深刻でした。水田は、先人たちの努力の結晶であるとつくづく感じた夏です。
ここ最近、やっと雨が降るようになったと思えば、今までの分を一気に降らせようと頑張っているよう。昨夜も、たっぷりと降りました。災害が起こるほどの雨にはなってほしくないものです。(この夏の暑さは、台風の発生・進路にも影響するのでしょうね。現在、2つほど台風が発生しているようですね。来週、8月26、27日は、農業クラブの東北大会が宮城で行われます。加美農は本大会の事務局校で、現在、最後の準備を進めているところです。台風の影響が無いことを祈って!)
近隣の早い圃場では、7月末頃には既に穂が出揃い・・・といった具合でしたので、加美農は遅い方だと思うのですが。
このように、晴天続きでイネの生育は順調に進んだ反面、路地の野菜畑では、水不足が深刻でした。水田は、先人たちの努力の結晶であるとつくづく感じた夏です。
ここ最近、やっと雨が降るようになったと思えば、今までの分を一気に降らせようと頑張っているよう。昨夜も、たっぷりと降りました。災害が起こるほどの雨にはなってほしくないものです。(この夏の暑さは、台風の発生・進路にも影響するのでしょうね。現在、2つほど台風が発生しているようですね。来週、8月26、27日は、農業クラブの東北大会が宮城で行われます。加美農は本大会の事務局校で、現在、最後の準備を進めているところです。台風の影響が無いことを祈って!)
今日はこの辺で、ではまた。
« 8/1(土)はオープンキャンパス! | トップページ | 良い香りが漂い始めました。 »
「作物」カテゴリの記事
- しばらく更新が滞ってしまい申し訳ありません・・・(2017.09.26)
- 本日,水稲苗のムロ出し(2回目)でした。(2017.04.21)
- 本日、ムロ出し(一回目)(2017.04.14)
- 本日、種まき(一回目)(2017.04.11)
- 稲刈り始まりました。(2016.09.30)
コメント