台風過ぎたら、また台風?
みなさん、こんにちは。
台風16号。急に進路を変えて日本に上陸・・・・と、覚悟をしていたのですが、幸いにも温帯低気圧に変わり、思ったほどの被害もなく、ほっと胸をなでおろしています。(地域によっては、浸水等のニュースも報じられていましたが。) 来週には台風17号が接近してくるようですが、こちらも多少の影響程度ですみそう。稲刈り真っ最中の加美農では、晴天が続いて欲しいところなので、まずまず一安心でしょうか。
さて、加美農の果樹園では、早生リンゴの収穫も終了し、そろそろな中生品種の収穫時期がやってきます。一番最後に収穫時期をむかえるのが”ふじ”なのですが、現在はこんな具合です。

さて、この写真はとてもリンゴの木らしい姿をしていますが、現在では少なくなってきているタイプの木かと思います。どちらかといえば、下のような木、”わい化台木”に接木したものが多いのではないかとおもいます。

コンパクトに育つので、剪定や収穫が楽になります。また、隅々まで目が行き届くので、美味しいリンゴを作り易かったりも・・・ 絵になるのはどちらかと言われれば、一枚目の写真のリンゴの木ですが。
さて、2枚目の写真は”紅玉”の木です。真っ赤に色づいてとても綺麗ですね。

あと数日で9月も終わり。10月は加美農でも様々な行事が催されます・・・が、やはり加美農祭が一大イベントとなるでしょうか。今年は10月25日(土)が一般公開日となっています。日頃の学習内容等の展示、部活動作品の展示、模擬店などなど・・・ そして、農場産直野菜の販売も行われます。この機会に、ぜひ、加美農に足を運んでいただけると嬉しいです。
今日はこのへんで、ではまた。

« いよいよ、新米の季節に突入! | トップページ | 発見! 怪獣のタマゴ?! »
「果樹」カテゴリの記事
- りんご収穫いよいよ終盤(2022.12.06)
- ついに!(2022.06.20)
- シャインマスカット栽培2年目スタート!(2022.04.25)
- 開花(2021.04.23)
- 黒星病(2020.07.03)
コメント