ワサビの苗を植えてきました。
みなさん、こんにちは。
1日遅れで申し訳ありませんが・・・ 昨日、薬莱山葵栽培園にわさび苗の定植に行ってきました。学校で丹精込めて育てたメリクロンわさび苗。1本1本、丁寧に植え来ました。
収穫出来るようになるのは、約1年半後。その間、薬莱山の麓のおいしい空気と水をたっぷり吸いこんで、そして時には厳しい寒さに耐えながら、じっくりと育ちます。
ちなみに薬莱山葵栽培園のわさびは、薬莱土産センターなどで販売されています。よろしければ、ぜひ、お手に取ってみてください。(さまざまな加工品も販売されています。他に、土産センターの裏手にはわさび茶屋もあり、わさびをつかった料理を食べることもできます。) その手にしていただいたわさびが、もしかしたら加美農で作ったわさび苗が育ったものかも?!
最後に。
今週から、牧草の刈り取り作業が始まりました。除染作業が必要だったため、震災以来、初めての本格的な刈取りです。お天気にも恵まれ、今のところ順調に作業が進んでいます。
今日はこの辺で。ではまた。
« 毎年恒例の、全校田植え競技が行われました。 | トップページ | シランの花が見頃です。 »
「畜産」カテゴリの記事
- 「ちくさんふしぎ発見!」小学生が畜舎に体験に来てくれました(2023.10.05)
- デンマーク畜産研修の成果を堂々と!(2023.02.14)
- 肌寒くなってきましたが...(2022.10.20)
- 8月も残り僅か(2022.08.30)
- 第12回全国和牛能力共進会(全共)の予選に参加してきました!(2022.07.13)
「バイオ」カテゴリの記事
- 植物バイオテクノロジーの実習(2023.01.19)
- 9月の バイオ圃場(2022.09.30)
- わさび苗の植栽式(2020.12.08)
- カーネーションの茎頂培養(2020.08.31)
- 【バイオ】夏季実習の様子2(2020.08.06)
コメント