本日、本校体育館で、出前授業か開かれました。
みなさんこんにちは。
本日、加美農の体育館で、公益社団法人 日本農芸化学会後援による、被災地理科教育支援事業の出前授業が行われました。
講師の方は、
京都大学大学院農学研究科 応用生命科学専攻
生体機能化学分野 准教授 白井 理 先生
で、内容は、
「放射能と放射線」
と題して、今回の地震・津波を原因として引き起こされた福島の原発事故。その事故による放射能汚染とその影響はどんなものなのか、放射線と放射能の正しい知識、原発はどうやって発電しているかなどなど、興味深いお話を聞かせていただきました。
「なんだそれは・・・」と思ったのは、核実験による汚染。それから、核燃料再処理施設から放出される放射性物質による汚染です。どちらも衝撃的な数値でした。
これを読んで、興味を持たれた方。ぜひちょっと調べてみてください。かなり・・・びっくりです。
ではまた。
« 本日は、後期入験の発表日です。 | トップページ | 本日は、終業式でした。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 好天に恵まれ、今年も全校田植えがおこなわれました。(2018.05.26)
- 明日は恒例、全校田植えです。(2018.05.24)
- 明日は卒業式。(2018.02.28)
- 明日は学習成果発表会です(2018.02.08)
- 明日、明後日はぜひ古川イオンまで!(2017.11.10)
コメント