無料ブログはココログ

« いよいよ明日は、農業学習発表会! | トップページ | とうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタ2013 »

2013/01/18

本日、農業学習発表会が開催されました。

 みなさん、こんにちは。
 今朝は、宮城県内各地で冷え込み、米山の最低気温はマイナス17℃にもなったとか。加美農では、雪を降らせる雲がかかっていたためか(ちょっと複雑ですが、雪雲も役に立つ?!)さすがにそこまでの冷え込みにはならなかったようです。とはいえ、マイナス10℃以下の冷え込みとなりましたが。
 そんな厳しい冷え込みとはなりましたが、3年生にとっての加美農生活の総決算、農業学習発表会が中新田バッハホールで催されました。


Dscf2670 例年では、農業学習発表会は生徒の発表のみで終わるのですが、今年は2部構成で行われました。第1部は、外部の先生方3名をお招きし、「クリーンエネルギーの農業利用に関する講演会」が行われました。お招きした先生方の所属とお名前です。
 北海道岩見沢農業高等学校          土田 純也 氏
 北海道立総研機構 花・野菜技術センター  生方 雅男 氏
 JA全農 生産資材部               広本 直樹 氏

各先生方、遠いところからおいでくださり、有意義なお話を聞かせていただき、本当にありがとうございました。



Dscf2680 第2部は、いよいよ3年生の各専攻班の発表です。各発表は内容や発表の様子などを採点され、一番優秀であるとされたグループには賞状とカップも渡されます。
 これまで学んできたことの総まとめ。各専攻班総勢14グループが発表しました。各グループとも、専攻班でこの一年間、熱心に取り組んできた研究の総まとめです。さて、そんな各グループがしのぎを削る中、最優秀賞に選ばれたのは・・・

 生活技術科草花班の
「笑顔いっぱいプロジェクト ~一年間の活動・報告編~」
 でした。今年のテーマ「笑顔いっぱいプロジェクト」にちなみ、草花を使用した活動の様子をまとめ発表です。
Dscf2686
 その他のグループも、本当に発表もわかりやすく、よくまとめてあったと思います。みなさん、お疲れ様でした。3年生の加美農での学校生活は残りあとわずか。最後まで、しっかりと学校生活を楽しんでください。(もちろん、勉強も忘れずに。)

ではまた。

« いよいよ明日は、農業学習発表会! | トップページ | とうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタ2013 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本日、農業学習発表会が開催されました。:

« いよいよ明日は、農業学習発表会! | トップページ | とうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタ2013 »