今のりんごの様子は・・・
こんにちは。
さて、今日は久しぶりに、果樹から・・・
下の写真は、現在の”ふじ”の様子です。大きさは、大人の握りこぶし位の大きさです。
それが、このように沢山、枝にぶら下がっています。その為・・・・
こんな具合に、枝が折れたりしないように、支柱で支えられています。
まだまだ、大きくなります。収穫まで、あと3ヶ月位。美味しいりんごになりますように。
次に、バイオから。
お盆向けに、”アスター”を育てていました。(残念ながら、バイオ技術で作った品種というわけではありませんが・・・・)
あまり上手く育てられず、枯れてしまった所があったり、背丈が低くなってしまいましたが、とても綺麗に花を咲かせてくれています。現在の様子です。
販売は、イオン古川店さんにて来週から。(実習等での、対面販売はしていません。)
お近くをお通りの際、ぜひぜひ、ちょっとのぞいて(そして、購入を??)いただければ幸いです。
では、今日はこの辺で。
« 本日、中学生一日体験入学が催されました! | トップページ | 色付くのは、この暑さの中、作業する人の顔だけ!? »
「果樹」カテゴリの記事
- りんご収穫いよいよ終盤(2022.12.06)
- ついに!(2022.06.20)
- シャインマスカット栽培2年目スタート!(2022.04.25)
- 開花(2021.04.23)
- 黒星病(2020.07.03)
「バイオ」カテゴリの記事
- 植物バイオテクノロジーの実習(2023.01.19)
- 9月の バイオ圃場(2022.09.30)
- わさび苗の植栽式(2020.12.08)
- カーネーションの茎頂培養(2020.08.31)
- 【バイオ】夏季実習の様子2(2020.08.06)
« 本日、中学生一日体験入学が催されました! | トップページ | 色付くのは、この暑さの中、作業する人の顔だけ!? »
コメント