リンゴの実。秋が楽しみです。
こんにちは。
今日は、リンゴの様子と、ちょっと趣向を変えてクイズなど。
リンゴの実。今では直径2cm位の大きさになりました。
秋になると、重たくなり真っ赤に色づいた実は、木にしがみつくようにぶら下がっています。しかしまだ今は、花が咲いた時と同じく、上を向いたままです。
今後も様子を見ながら、写真を載せていきますね。
さて、ここからは趣向を変えてクイズを。
加美農では今、色々な野菜の花があちこちで見ることができます。
さて、ここに挙げた花。全部分かりますか??
①さて、これは何の花?
(これは雌花です。)
①の雄花はこちら。
②これは、何の花でしょうか。
(雌花です。)
(わからない人にヒント。ハロウィンや冬至でおなじみですね。)
③さて、これは?
④次はこちら。(雌花です。)
⑤さて、これは?
⑥ ⑤と似ていますが、また別の野菜。
⑦最後はこちら。分かりますか?
以上7問。全部わかりましたか?答えは最後に。
下の写真は大麦の穂です。そろそろ収穫の時期。麦秋という言葉もありますが、黄金色に変わってきて、とても美しいです。
さて加美農には部活動は色々ありますが、その中でも農業高校らしい部活動に”食農科学部”があります。
実はこの大麦、この部で育てているのですが、収穫後、加工品を作る計画をしています。それは・・・、”麦茶!” これから暑くなりますが、最高の飲み物ですね。
では答え。
① すいか
② かぼちゃ
③ トマト
④ きゅうり
⑤ なす
⑥ ジャガイモ
⑦ ピーマン
スイカは、もうシマシマもみえますね。きゅうりは、細長くてわかりやすいでしょうか。
改めてみると、黄色い花が多いですね。
では、今日はこのへんで。
« 花壇植栽と全校田植え大会が開催されました。(全校田植え編) | トップページ | お客様が、宿泊(?)中です・・・ »
「野菜」カテゴリの記事
- 冬到来です!(2017.01.13)
- 野菜のハウス(2016.09.26)
- スイカ収穫しました。(2016.07.21)
- 冬眠・・・ いや、まだ頑張ってる野菜もあります!(2014.12.12)
- 卒業式。早いものです。(2014.03.02)
「果樹」カテゴリの記事
- 黒星病(2020.07.03)
- 道具は大切に…(2020.06.25)
- りんごの花一覧(2020.06.23)
- 枝に隠れて(2020.06.23)
- りんごの開花前~摘果作業(2020.05.20)
« 花壇植栽と全校田植え大会が開催されました。(全校田植え編) | トップページ | お客様が、宿泊(?)中です・・・ »
コメント