夕当番では、色々なことをやっています。
こんにちは。今回も、夕当番の様子を見せてもらいました。
5月。農繁期です。夕当番では色々なことをやります。まずは、草花部門から。 今日は、苗の鉢上げ(小さい種の場合、いきなり大きな鉢に種をまくのではなく、セルトレイや箱に種をまき、その後、ポリポットなどに移植します。)をしていました。
左の写真は、土をつめているところですね。 こちらは、土をつめたポリポット(店で売られている苗に使われているのを、よく見かけると思います。、ビニル製の鉢です)に小さな苗を植え替えているところです。
そのすぐ横では、花壇植栽に使う垣根を、割った竹で手作りしていました。
電動ドリルを使って穴を開け、上手く固定できるようにしています。
次に、施設野菜部門の様子。 これも、鉢上げの為にポリポットに土をつめていました。
これは、メロンの苗用とのことです。
別の場所では、きゅうりの収穫、と袋詰めをしていました。
きゅうりは、朝晩収穫しています。(もっと暖かくなると、朝昼晩と3回収穫しなければ、大きくなりすぎることもあります) 露地野菜部門では、なすの接木苗の、台木の芽かきをしていました。
アップで撮ると、こんな感じです。
剃刀を使って、いらない部分を切っていました。 畜産部門(酪農)では、夕方の搾乳中。
毎日の仕事です。夕方の給餌をしてから搾乳です。 今日のように雨が降ったり、夏には暑かったりと大変なこともありますが、
”色々なことができて、夕当番は楽しいんです!”
では、今日はこのへんで。
« 今日は晴天! さて、実習の様子は・・・? | トップページ | 花壇植栽と全校田植え大会が開催されました。(花壇植栽編) »
「野菜」カテゴリの記事
- 冬到来です!(2017.01.13)
- 野菜のハウス(2016.09.26)
- スイカ収穫しました。(2016.07.21)
- 冬眠・・・ いや、まだ頑張ってる野菜もあります!(2014.12.12)
- 卒業式。早いものです。(2014.03.02)
「花卉」カテゴリの記事
- ふるるの丘(2016.08.20)
- 大規模ガーデニング技術を学んできました。(2016.06.21)
- マリーゴールド(2016.05.31)
- 冬支度・・・していますか?(2014.11.21)
- 本日、草花専攻班はみちのく杜の湖畔公園にて作業中・・・(2014.06.13)
「畜産」カテゴリの記事
« 今日は晴天! さて、実習の様子は・・・? | トップページ | 花壇植栽と全校田植え大会が開催されました。(花壇植栽編) »
コメント