無料ブログはココログ

2023/09/28

10月から再開

みなさん、こんにちは。

サーバーのアップデートにより、更新が出来ない状況でした。

問題を特定しました。10月からブログを再開します。

今しばらくお待ちください。

2023/09/19

夏バテ?!

みなさん、こんにちは。

残暑厳しい9月ですが、こちらのブログも夏バテのようで、更新がうまくできません。

現在修理中です。もうしばらくお待ちください。

2023/08/31

搬入!

みなさん、こんにちは。

猛暑が続いていますが、お元気ですか?汗をかく割にはウエストが縮まらない?のはなぜと思うこの頃です。

本校に オブジェが夏休み中に搬入されました。

どなたか見覚えのある方はいらっしゃいますか?

 

 Img_1627

そうです。今年、都市緑化仙台フェア会場で実際に飾られていたシンボルマークのオブジェです。

本校にやって来ました。文化祭前までにどこかに設置したいと思います。

どこに設置されるかはお楽しみに。

 

 

 

2023/08/29

第34回手作り自動車省燃費競技大会

コンピュータ部機械班は8月26日に宮城県免許センターでおこなわれた手作り自動車省燃費競技大会に出場しました。

この競技は手作りで製作した自動車で燃費を競う競技で、今回で3回目の出場になります。

当日は最高気温34℃と猛暑の中で大会が行われました。

熱中症対策をし挑みましたが、暑く窮屈な空間で運転するドライバーにとって30分のレース時間はかなり大変でした。

また、マシンも熱中症をおこしたのか今までにない初めてのトラブル(エンジンが止まってしまう)が練習走行時に発生し出走も危ぶまれましたが本番前にはなんとか改善し(原因不明ですが・・・)出走することができました。

結果は事故なく無事完走することができ高校生の部2位をいただくことができまし

今大会の反省を生かし来年こそ優勝目指します!!

 

◎車検の様子

3c0f1d14779d4ac1abcfb3f5430f8fb4

◎レース中

6f7ffcaec77d44a5bcf2c763a39d051d

 

◎皆んなで頑張りました!

03eca285f21443c78d9ad582adaaf4a5

 

2023/07/27

猛暑の中ど根性スイカ発見!

 去る 7月24日月曜日のこと、本校にも待ちに待った夏休みがいよいよスタートしました。

 しかし、我が施設野菜専攻班の2,3年生は初日から30℃超えの暑い中、元気に夏季実習に取り組んでいました。それもそのはず、今年4月から生徒1人1人が担当し愛情込めて育ててきたメロンやスイカは、収穫期を迎えていたからです。

メロンは、マルセイユ・パンナ・レノンの3種類。スイカは、花笠・ブラックボール・紅枕・シュガームーンの4種類と種類も豊富です。

Img_2429 Img_2422  Img_2419

そんな時、茂みの中かあるものを発見!

Img_2431

こりゃなんだ?と……
これはまさしく「ど根性スイカだ!」

ビニールハウスの端っこにひっそり・・・・。鉄のレールに挟まれているにもかかわらず、頑張って大きく育っているスイカの姿は、生命の力さえ感じさせられました。

その後試食と糖度のチェック。生徒達もこれは甘い!と連呼し合いながら、自分たちの育てた野菜に自信を持てたようでした。

Img_2414      Img_2406

 午前中に収穫したメロンとスイカは約130個程。早速午後からバスで色麻町役場と、JA加美よつば、そして加美警察署の3か所にお邪魔をし、販売実習を行ってきましたが、大変好評ですべて完売することが出来ました。生徒たちもお客さんと楽しそうに会話をしながら充実した一日になった様です。

また秋に販売実習でどこかにお邪魔するかもしれませんが、その時は暖かく生徒たちを迎えて下さい。宜しくお願いします。

 

 

 

«第34回 色麻町かっぱのふるさと祭り